🎮「同等性能で2万円安い」──それ、最強じゃないですか?

AMDが2025年2月28日に発表した、次世代GPUアーキテクチャ「RDNA 4」採用グラフィックボード「Radeon RX 9070 XT」と「RX 9070」。
NVIDIAのRTX 5070 Tiと正面衝突する立ち位置に登場したRX 9070 XTは、価格で2万円以上安く、性能はほぼ同等。
しかも、レイトレ性能は前世代比2倍、AI処理は最大1557TOPSという強烈なスペックで、まさに価格破壊級のハイエンドGPUが誕生しました。
🔧 RDNA 4とは何か?──「4nmプロセス」とAI融合の次世代設計

RDNA 4は、AMDが展開するGPUアーキテクチャの第4世代。主な進化点は以下のとおり:
- 4nmプロセス製造:消費電力あたりの性能効率が大幅に改善
- AIアクセラレーター強化:INT4ベースで最大1557TOPS(RX 9070 XT)
- レイトレーシング性能:RDNA 3比で2倍
- H.264 / H.265 / AV1エンコード性能も強化
- FSR 4対応:ネイティブ品質に迫る超解像で最大3.7倍のフレームレート向上
また、AMDとソニーが共同開発中のゲーム向けAIプロジェクト「AMETHYST」の成果も組み込まれており、AI × グラフィクスが本格的に融合する初の世代となりました。
⚔️ RTX 5070 Ti vs RX 9070 XT:直接比較してみた
項目 | Radeon RX 9070 XT | GeForce RTX 5070 Ti |
---|---|---|
発売価格 | 約92,000円 (599ドル) | 約112,800円 (749ドル) |
VRAM | 16GB GDDR6 | 16GB GDDR6X |
コンピュートユニット | 64 | 非公開(CUDA数による) |
ブースト周波数 | 2970MHz | 約2.8GHz前後 |
AI処理性能(INT4) | 1557TOPS | 約1400TOPS(推定) |
消費電力 | 304W | 約285W |
レイトレ性能(前世代比) | 2倍 | 約1.3倍(推定) |
ゲーム性能(4K) | +42%(7900 GRE比) | 同等(差2%以内) |
💡注目ポイント:同等の性能でありながら、コストパフォーマンスはRX 9070 XTが23%優位。
🧠 AIクリエイターも注目:「DaVinci Resolve」や「Lightroom」でも処理が速い

RX 9070 XTはゲーム用途だけでなく、AI系の処理にも適した構成が魅力です。
- DaVinci Resolve:自動字幕生成の処理速度が向上
- Adobe Lightroom:AIノイズリダクションの高速化
- FSR 4によるリアルタイム高画質補正
これにより、ゲーマーだけでなく、映像クリエイターやAI開発者にも刺さるGPUとして注目されています。
🎮 ゲームパフォーマンスもガチだった──1000FPSのVALORANT

1440p・4K解像度における代表的なゲームのベンチマーク結果:
- 「VALORANT」:1002FPS(1440p)
- 「League of Legends」:561FPS
- 「PUBG」:173FPS
- 「Counter-Strike 2」:327FPS
- 「DOTA 2」:346FPS
FSR 4を有効化すると、「ラチェット&クランク:リフトアパート」の4K出力でフレームレートが3.7倍向上するなど、レイトレ時でも滑らかな動作が可能です。
💡 結論:「性能もAIも、価格も取った」最強クラスのグラボ誕生

Radeon RX 9070 XTは、従来のGPUの限界を突破しつつ、価格まで抑えるという“ズルい”ポジションで登場。
RTX 5070 Tiとの性能差は2%以内でありながら、2万円安くてFSR 4対応・AI性能も高水準。
特にクリエイターやAI開発者にとっては、ゲーム以外の用途でも大きな恩恵が得られる構成になっています。
📌 公式サイトで製品詳細を見る
▶ Radeon RX 9070 XT – AMD公式